今回は、書評YouTub アバタローさんが本を紹介している、アバタローチャンネルの魅力についてご紹介します!
おすすめする人は、こんな方です。
動画を一度も観られていないあなたに、お届けします。
アバタローチャンネルの魅力
アバタローチャンネルは、本を紹介・解説している動画ですが、その魅力はなんといっても、落ち着いた雰囲気、リラックスムードが漂う空間にあるように感じます。
何かと雑音の多いこの世界で、喫茶店やBarの片隅で、静かに本を開いて楽しんでいるような...。ホッと一息つける場所がアバタローチャンネルなのです。
アバタローさんってどんな人?
落ち着いた声の持ち主、アバタローさんがどんな人かというと
- 昼間は某外資系企業の管理職
- 2019年7月から趣味である読書の書評YouTuberとして活動開始
- 2021年1月遂に、書籍を発行
と輝かしい活動をされている方です。
見るからに順風満帆そうに見えるアバタローさんですが、実は子供時代~社会人になった最初の数年間は、~~暗黒の時代~~があったそうです。
苦い経験もされて来られた方なんですね。
そして、暗黒時代があったことで、アバタローさんの自己肯定感はズタボロにされてしまった…と語られているのは、2021年の1月に発売された著書 『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』のプロローグの中です。
苦い経験から立ち直れたきっかけは何か!
『読書』による力が強かったようです。
アバタローさんは自分の体験を通して、同じように悩み・苦しんでいる人に、少しでも心の安らぎ、人生を変えるきっかけを見つけて貰おうと、本を選んで紹介してくれています。
読書の最大メリットとは
読書は人間の思考を変え、行動を変え人生を一変させてしまうほど、強力な魔力を引き寄せることができる。
参照:『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』
紹介する本のジャンルは?
アバタローチャンネルで紹介する本は、どちらかというと今流行りの本よりも、世界的名著と呼ばれる本を数多く紹介しています。
ジャンルは、哲学・文学・歴史・お金などでしょうか。
普段、本をあまり読まれない方も、ちょっと聞いてみようかな?と覗いてみれば、落ち着いた雰囲気で本を紹介する世界に、グッと引き込まれるのではないでしょうか。
実際に私も軽い気持ちで覗いたら、引き込まれたので間違いありません!
世界的名著と聞くと、ちょっと堅苦しそうな感じを受けられる方も少なくないと思いますが、本の魅力を分かりやすく紹介してくれるのがアバタローさんです。
知的生活への入り口
落ち着いた大人感漂うアバタローチャンネルですが、時にクスッと笑える、アバタローさんのナレーションも魅力のひとつです。(ニヤッ)
動画の再生時間は、20分前後のものが多く、ストレスフリーで楽しめることは間違いなし!
アタフタした日常生活からかけ離れ、本の世界という静かでドラマチックな思考が展開される異空間への旅。知的生活への扉を開いてくれる動画がアバタローチャンネルです。
『知的生活』と言えば、コチラの動画紹介もおすすめです。 youtu.be
声フェチのみなさんへ
声フェチの私が最後にお伝えする魅力は、アバタローさんの声です!
深夜のラジオ番組から聞こえてくるような、心地よい声の持ち主だということ。推さない訳がありません!
本好きで、声フェチの皆さんに
おススメします!!( ̄Д ̄)ノ
コメント欄には多くの人たちから、アバタローさんの美声と分かりやすい解説に、絶賛の声が届いていました。
そんなアバタローチャンネルを最大限に楽しむ為には、好きな飲み物を用意して聴いてみてはいかがでしょうか。
世界的名著のすすめ
アバタローチャンネルでは、昔から多くの人に愛され読み継がれている、世界的名著を選りすぐって多く紹介してくれています。
私自身、世界的名著に触れ始めたばかりですが、多くの人に読み継がれている本なので、好み以外では外れはないように感じています。
ちょっとした教養を深めるつもりで、動画を覗いたら、意外な発見があるかもしれませんよ。
世界的名著を読むメリット
これは、以前の私が考えていたことですが
『現代を生きる私たち』と<『過去を生きた偉人たち』では、住んでいる世界が全く違うので、偉人たちの声を聞いても意味がないだろう、と考えていました。
それは何故か!
時代と共に人間も進化した
と、思い込んでいたからです。
しかし、歴史を知り、偉人たちの声を聞けば、テクノロージーや科学の分野などでは、目覚ましい発展を遂げているものの、人間自体は?というと、ち~っとも進化していないことに気づかされます。
そして、生きる時代が違っていても、人が感じること、考えることに変化がないことに気づけば、偉人たちから届く声の中には、私達が求める人生への問いかけや、悩みを解決するための答えやヒントが多く隠されているのです。
それを知ることで、遠い存在であったはずの偉人達が、隣のあの人と変わらない、いや、それ以上に身近な存在に感じられるのだと思っています。
天才!と呼ばれ、多くの人たちに称えられる偉人たちの多くは、私たちと同じように日々悩み、苦しみ、生きづらさを抱えながら、自分の中にある真理を追求し続け、その結果として英知を授かり、偉業を成し遂げているのです。
最初から上手く行っている人なんて、誰一人いません!
彼らの生き方や考え方・姿勢には、人生のスパイスが詰まっていると言っても過言ではないのです。
そう考えると、『世界的名著』には、私達に勇気を与えてくれる本が沢山あることに気づくのです。
世界的名著を通して歴史を知る
『世界的名著』では、多くの偉人たちが自分の生きる時代の中で声を上げ、その声を現代の私達まで届けてくれています。私達が偉人たちの声を聴くとき、彼らが生きた時代がどういう時代だったのか、『歴史』を学ばなければ正確に声を聞き取ることはできません。
そして、歴史を知り学んで行くことで、どんなメリットがあるか...と言うと、今まで断片的でボンヤリした世界を見ていたとするなら、歴史をストーリーで繋げて行くことで、現代がどういう状態なのか、どうやってできているのかがハッキリと見えるようになります。
どれくらいハッキリか、というと…
これくらいです!(笑)
これは、乱視の人が見ている世界に通じます。(私自身は乱視)
こんなにぼやけた世界を生きていれば、最早...世界の良いも悪いも区別がつかないので、死に際になっても、自分が生きていた時代がどんな世界だったのか、分からないまま、あの世へ旅立つことになります。
たった一度の人生なのに?
私は、私の中にある問いへの答え合わせを済ませてから旅立ちたいです。
成仏するために...(笑)
見え方が変わるということは?
見え方が変わると、新たな発見を生み出します。(既に思考は変化している)
それまで、当たり前だと感じていたことに対しても疑問が沸いてくるようになるのです。
例えば・・・
ちょっと待って!
アンパンマンのこと私・・・好きだった
はず・・・だけど、どこが好きだったんだっけ?
疑問が沸くと、次に起こるのが
(´・ω・`)ウッソォ~
アンパンマン、私のタイプじゃないじゃん!
...という、自分の考え・見え方の間違いに気づきやすくなるのです。(笑)
うっすらボンヤリの世界を生きるということは、真実が見えていないので、自分自身を騙していることにもなります。
ちびっ子のヒーローを使って、ごめんなさいねぇ~
そんな真実に触れたい、あなたの為にご用意致しました。コチラです。
STAY HOMEで『世界的名著』をノックしよう
実は2年前の私は『世界的名著』と聞くと、ちょっとハードルを高く感じてしり込みしていました。私には無縁だわぁ~と。
しかし、アバタローチャンネルと出会ったタイミングは、私にとってベストタイミングだったようで、ちょっとだけ耳を貸そうじゃないか、と思って聴いてみたところ、私が欲しいと思っていた情報が『世界的名著』の中に沢山あることに気付いたのです。
そして、偉人たちの声を聴く心の準備も整っていたようで、世界的名著から届く彼らの強くて優しいメッセージは、私の知的好奇心を擽ってくれました。
最初の頃は、アバタローさんの解説動画を聞きながら、日本語字幕を付けるだけで満足していたのですが、いつしか動画では語られなかった部分に、私だけに届く美味しいレアなメッセージが隠されているかもしれない!という、謎の探求心が沸き起こり、気づけば我が家の本棚に1冊...2冊...と、『世界的名著』が増えて行っているのです。
老後に向けた、新たな楽しみを見つけました。(´艸`)
一緒に、老後の『知的生活』を目指してみませんか?
老後がまだまだ遠いアナタには、コロナ禍である今、STAY HOMEを活用して『知的生活』をおススメします。
きっと、アバタローチャンネルでb>あなたの知的好奇心が擽られることでしょう(´艸`)
YouTube アバタローチャンネルへの扉 まとめ
いかがでしたでしょうか。
YouTube アバタローチャンネルの魅力と共に『世界的名著』を力強く推してみました。
アバタローチャンネルでは、世界的名著以外の良書も紹介してくれています。
本を読むタイミングは人それぞれあると思いますが、今がベストな方は、決して見逃してはいけません!
さぁ、ポチッと扉を開けてみましょう!
入り口はコチラです。👇
www.youtube.com
最後までお読みいただき、ありがとうございました。🖐
あれ?
扉に辿り着いていない方がいらっしゃるようなので、もうイッチョ行っときます。
入り口はコチラです。👇
www.youtube.com
『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』コチラも置いておきます。