ブログの更新が、気付けば2月4日からピタリと止まってから~の、本日。
3月更新を行いま~す。
そして、3月4日のお昼過ぎ…実は…specialアップデートが行われました!!
specialアップデートって?
実は…私の誕生日でした。(笑)
今回のアップデートで、何処がどのようにアップデートされたかは、今後の活動を見ていただかなければ分かりませんが、( ˙-˙ ) んん…中の人も分かっていないので、きっと隠しコマンドの追加かもしれません。
健康不安を抱えている身としては、年に一度のSpecial dayは、今後さらに『Thanksgiving Day』が強化されることでしょう。
先々のことを考えると不安が無いわけではなく、反対にあり過ぎて眠れない夜もありますが、でもこうしてブログも書けるし、YouTube動画に字幕も起こせるし、業務委託でお仕事をもいただけてるので、とても幸せです。
支えていただいている方々に感謝をしつつ、その気持ちを活動を通して伝えて行けるよう、これからも頑張って行こうと思います。
こんな私を応援していただけると嬉しさのあまり寿命が伸びそうな気がします。
今日、ブログに遊びに来てくださっているそこのアナタ! (´・ω・)σ
ありがとうございます♥
ドキワクな毎日は雑記ブログですが、現在は専らYouTubeの日本語字幕付け職人となっている私なので、ブログネタの多くは、活動を通した成果物の発表の場になっています。
…ということで今回も、『中田敦彦のYouTube大学』で新たに公開された、日本語字幕付き動画7本と、個人活動で行った『アバタロー』さんによる本の紹介動画「AI vs 教科書が読めない子どもたち」前編・後編の合わせて計9本の字幕付き動画をご紹介します。
『中田敦彦のYouTube大学』新たに公開!日本語字幕付き動画7本
今回、【禅】のシリーズが日本語字幕付きで全編公開されました!
普通に音声で見るもよし、音声が出せない場面では、是非字幕付きでご覧いただけると嬉しいです。
他にも、日本史からは『古事記』より2話、世界史からは『ギリシャ神話』シリーズ3の最終話が公開されました。こちらの動画は、とにかくあっちゃんの一人芝居がめっちゃ面白いのでお薦めです。
あと1本、本の紹介動画として『サピエンス全史』上巻も公開されています。
新型コロナウィルスの影響で、学校が休みになっている全国の小中高校生の皆さん、退屈な時はYouTube大学を観て、笑いながら知識を得てみてくださいね。
気になる話題があれば、自分でもっと深堀して調べて貰えると嬉しいです。
学校の勉強が面白くない人も、是非YouTube大学で刺激を貰って「勉強って楽しい」「知らない事を知るって楽しい」「学ぶって楽しい」…を味わってみてくださいね。
【禅】シリーズ 全編公開3本
去年のクリスマス前に、私が字幕起こしを頑張っていたシリーズが【禅】でした。
一気に公開していただけて、めちゃめちゃ嬉しいです。
皆が字幕付きで見てくれると、更に喜びます♥ ( *´艸`)
『禅』って、日本のものだけど、なかなか一般人の我々には、なじみが薄いですよね。
だけど、まったく知らないわけじゃないし、無我の境地でしょ?くらいには知ってますよね。
ところで、そんな我々と異なり『禅』に魅せられた一人の男が海の向こうにいたことをご存知でしょうか?
多分、知ってますよね。
アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズです。
彼の影響によって、海外セレブたちがこぞって禅に傾倒していたという話も聞いたことありますよね(?)聞いてなければ、ネットでググったら出て来ます。
そんな禅の魅力を中田さんが、解説してくれています。話しの中にあの赤くてコロコロした達磨も登場しますよ。
達磨と禅の繋がりが気になった方は、チェックしてみてくださいね。
【禅】世界中の偉人たちはなぜ禅に魅せられるのか?~前編~
再生時間:約23分
【禅】日本に伝来した禅の歴史とは?〜中編〜
再生時間:約25分
【禅】どの時代どの国の人でも禅に魅了される理由とは?~後編~
再生時間:約24分
日本史『古事記』シリーズから2本公開
『古事記』って、皆さん知っているようで詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。
私も子供の頃に漫画で部分的に読んだような、読んでないような…といった薄っすらとした記憶しか残っていなかったので、全体のストーリーの流れは全く知りませんでした。
日本がどうやってできたのか、どういう話しなのか、気になりますよねぇ。
国生みって話がねぇ…( *´艸`)モゴモゴ 気になる方は、動画でご確認ください。
【超大作】日本の神話「古事記」が面白い!第一話 日本の成り立ちを知っていますか?
再生時間:約41分
【超大作】日本の神話「古事記」古代の英雄ヤマトタケル編 ~第三話~
再生時間:約31分
【三部作ついに完結】ギリシャ神話~戦争の物語~ シーズン3 最終話
『古事記』を見た後に『ギリシャ神話』を観ると、ストーリー展開の類似点が見えて、更に面白さが広がりますよ。逆でも同じなんですけどね。
ギリシャ神話って、神々の話しだから美しいイメージを持っていませんか?
持ってますよねぇ?
私は、持ってましたよ。
だけど、もう途中から叫んでいました!
動画内で、中田さんも何度も…何度も叫んだ名前は、ゼウス!
最高神、ゼウスです。
ゼウス! ゼウス! ゼウス! ゼウス! お前は一体…
再生時間:約34分
【サピエンス全史】1200万部突破の世界的ベストセラーを世界一わかりやすく解説~上巻~
一時期、本屋さんに行けば必ず目にしていた本『サピエンス全史』
本のタイトルを見て、興味が沸く人も多いのではないでしょうか。
私は気になってましたよ。
だけど、本が分厚い。分厚すぎるし、文字が一杯なのは苦手(笑)
そこで、あっちゃんが動画で本を紹介してくれていたので、手っ取り早く聴こうと…。だけど、ただ聴くだけじゃ面白くないから、字幕起こしをしながら聴いて読んだ気になろう…ということで字幕を起こしました。
こちらも去年の年末に起こしたものです。
禅シリーズ → ファクトフルネスシリーズ → サピエンス全史 の流れで2019年が去って行ったのです。
動画内で一番印象的だったのが、あっちゃんがサルから人へと進化していくシーン。
何度も観ては、爆笑し、感心していました…。
再生時間:約26分
一応、動画の中で紹介された本もこちらに置いておきますね。
アバタローさん『AI vs 教科書が読めない子どもたち』
今回もアバタローさんの心地よい喋りに誘われて、コメント欄で「字幕付けたい!」アピールをして、付けさせていただきました。(笑)
本の紹介動画だけに、本をチェックする気分で字幕付けられるので、専属の字幕人になろうかなぁ…と勝手に思っているところです。(*´艸`*)
『AI vs 教科書が読めない子どもたち』
この本のタイトル、めっちゃ気になりませんか?
私は気になりました。一体どういう事?って
AIによって、今ある私たちの仕事が将来的に奪われていくと言われていますが、翻訳の世界では、既にいろんな翻訳アプリが出ています。
このままでは、せっかく字幕付け職人になった私の座は、いずれAIに奪われてしまうのでしょうか?
現時点で私が出している答えは、「まだまだ私、AIには負けてへんわっ」です。
この言葉の効力がいつまで続くのか分かりませんが、この本の著者である新井先生はその道のプロの方なのですが、ちょっと本の内容を聞いてみてください。
ちょっとホッとする部分も出てくると思いますよ。
AIやロボットの得意分野が何なのか。
そして、苦手とする分野はどういうものなのか。
その答えを動画内でアバタローさんが、新井紀子先生の言葉を引用しながら、めちゃくちゃ色っぽく語ってくれています。私より色っぽいのがクヤシイ~(笑)
思わず字幕起こしながら、ツボに嵌って楽しんでいました。なかなか面白い内容だったので、オススメします。
再生時間:約10分
再生時間:約12分
まとめ
いかがでしたか?
今回、ご紹介した日本語字幕付きの動画9本、ブログを書きながら気づきました。
あれ? 全部、私が担当したものばかりだ。
審査して公開してくださった皆さん、ありがとうございます。
(´・ω・`)…ということは?
もし字幕で何かお気づきの点がございましたら、コメント欄にて教えていただけると、今後の改善点とさせていただきます。
同時に、めちゃめちゃお褒めのコメントもいただけると、ブログのネタに変換させていただきます(笑)
次回の予告は…
『字幕制作仲間募集中』を予定してます。
字幕をバシバシ起こしても審査して貰えないと公開されないので、字幕制作&審査員を募るために今、パワポでマニュアル動画を作ろうとしているところです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました♥