2019年も残すところ、あと数時間となりました。
この一年を振り返ると、前半は持病再発で苦しかった日々もありましたが、今はこうして手を動かせていることに感謝しています。
そんな私が今年やってきたことは、こんなわたしが出来ることを楽しむです。
現在は、業務委託での仕事と『中田敦彦のYouTube大学』の字幕のボランティアを楽しんでいます。
今回は他言語字幕の動画や、新たに追加された日本語字幕の動画をご紹介します。
この年末年始、『中田敦彦のYouTube大学』で刺激を貰うもよし、ただ観て楽しむもよし、是非のんびりとしたお正月にご活用ください。
中田敦彦のYouTube大学 多言語字幕付き動画の紹介
現在の動画本数は240本です。
そのうち、今ついている言語別の字幕付き動画は、以下の通りです。
- 日本語 42本
- 英語 4本
- 中国 17本
- スペイン 4本
日本語字幕は、ちょっとシステムの不調で公開が止まっていましたが、やっと復活し今回新たに6本が公開されました。
中田敦彦のYouTube大学【日本語字幕付き】6本
- 万能の天才 レオナルド・ダ・ヴィンチ偉人伝【前編】
- 【三部作】ギリシャ神話 ~神々の物語~ シーズン1 第1話
- 5Gで世界は変わる! インターネットが普及した時以上の変革が起きる
- 新人YouTuberとして自己消化させて頂きます
- 【文学】教科書の定番・中島敦「山月記」 徹底解説編
- 【文学】森 鴎外 の名作「山椒大夫」ストーリー編
この中に2本、私の字幕付き動画があります。(*´艸`*)
初めての字幕制作は、森 鴎外 の「山椒大夫」です。
字幕付きで改めて自分が付けた字幕を見てみると、ここはこうした方が良かったかなぁ…という反省部分も見えているこの頃です。
中田敦彦のYouTube大学【英語字幕付き】4本
中田敦彦のYouTube大学【スペイン語字幕付き】4本
- 緊張せずに人前でプレゼンをする為のメンタルコントロール
- プレゼンの準備の仕方と正しい練習法
- まるでワンピース! 大航海時代の世界史を中田がエクストリーム授業!
- 【歴史偉人伝】坂本龍馬編! 幕末の英雄から新時代の生き方を学ぶ【前編】
中田敦彦のYouTube大学【中国語字幕付き】17本
- 注意!人に嫌われる話し方3選
- まるでワンピース! 大航海時代の世界史を中田がエクストリーム授業!
- 英雄アベンジャーズ 革命の嵐が吹き荒れる世界史を中田がエクストリーム授業
- 激動の第一次・第二次世界大戦を中田がエクストリーム授業
- タダのチャラ男じゃない!
- 中田敦彦が絶賛する怖くて美しい大人の絵 エドワードゴーリーの世界
- 【世界史】恐怖のアヘン戦争 ラストエンペラーの運命は?
- 【偉人伝】キングダムのモデル「始皇帝」を中田がエクストリーム授業!
- 【文学】宮沢賢治「銀河鉄道の夜」前編
- 【文学】宮沢賢治「銀河鉄道の夜」完結編
- 【政治】投票に行かないと損する!?「選挙~入門編①」
- 【政治】国家予算100兆円の使い道は!?「選挙~入門編②」
- 【政治】なぜ増え続ける?「消費税増税」裏に隠された歴史編
- 【政治】消費税増税は本当に必要なのか!? 不都合な真実編
- 【経済】AI(人工知能)を知れば未来が見えてくる!前編
- 【世界史】中国現代史と香港デモ騒動 前編
- 【世界史】香港デモはなぜ起きたのか!? 後編
中田敦彦のYouTube大学 日本語字幕の予告編
現在、日本語字幕で制作中の動画や、制作は終わって審査待ちの動画が、26本控えています。チラッとお伝えすると
- 夏目漱石「こころ」後編
- 夏目漱石「三四郎」前編
- 森 鴎外 「山椒大夫」 パーフェクト解説
- 日本の神話「古事記」 第1話~第3話 最終話
- シェイクスピアの四大悲劇「マクベス」 第1話・第2話・最終話
- FACTFULNESS ①・②・③
- 禅シリーズ 前編・中編・後編
- 千利休 前編
- 日本史第6弾 ついに戦国~江戸時代編
- 日本史第7弾 江戸時代編 豊臣秀吉の天下統一
- 日本史第8弾 江戸時代完結編 徳川家康のパーフェクトコントロール
- 日本の伝統芸能 【歌舞伎】 前編・後編
- 万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチ 後編
- 【経済】5Gで世界は変わる! 後編
- 【サピエンス全史】前巻
などです。チラッのはずが、ドバっと紹介してしまいました。(*´∀`*)
『中田敦彦のYouTube大学』の活用法
今、私は『サピエンス全史』中巻を制作中ですが、下巻も合わせて年末までに終わらせたい!…と言っていたのですが、既に大晦日に突入してしまったので、年始で終わらせようと思います。
『サピエンス全史』の字幕を付けようと思ったのは、書店で一度手に取ったものの、パラパラ読みして棚に戻した本だったので、内容が気になっていたからです。
気になる本の字幕を付けながら、中田学長の話しを聴いていると、途中からジャパネット中田に本を勧められているようで驚きです!
シリーズの後編を聴き終わる頃には、やっぱり本、買って読みた~い!と思っているからです。
学長が本を読んで感じたことを、私も本を読んで同じように感じることができるのか、それとも違う感じ方をするのか、そこが知りたいのです。
多分、何かしら違う部分があると思うけど、何となく学長の感じ方と似ている部分が多いのも確かです。
だから、次に読む本を選ぶ方法としても、『中田敦彦のYouTube大学』を活用しています。次…これねっ♪ って
そんな『中田敦彦のYouTube大学』での中田学長は、私にとって親鳥のような存在です。オカンが雛鳥です。(笑)
【例えると…】
毎日…口開けてピーピー♪鳴いてたら、親鳥が雛鳥に餌を運んで来て、食べやすいように、小さくかみ砕いて口に入れてくれるので、いつもお腹が一杯に満たされています。
【解説】
毎日、YouTubeを観ていると、中田学長が私に面白い情報をアップして、分かりやすいようにかみ砕いて説明してくれるので、頭と心が一杯になって成長する日々です。
毎日、満たされて、グッスリ眠れています。
朝まで記憶がないです(・∀・)b
色んなジャンルの動画を幅広く観て行くことで、世界に点在している点と点が繋がって、今まで見ていた世界が更に拡がって行く感じがします。
まだまだ、無知な点が多い私なので、知ることが楽しいのです。
子供の頃に漫画や本の世界に入り込むと、ご飯を食べることも忘れて読みふけっていたあの感覚が蘇って来ます。
世界に没頭できるって、私にとっては食べることより、ご馳走なのです。
字幕制作を通して、俺様気質の学長の見え方もあらゆる角度からチラッ見えするので
(ΦωΦ)フフフ…面白いんです。
間違っても音声入力での呟きは、アップしないように注意します!
まとめ
去年の年末はちょうど持病の再発を自分自身で感じていた頃でした。年明けから猛威を振るいだし、日に日にできないことが増え、両手が使えない日もあり、ベッドから起き上がれない日もあったことを思い出します。
これから、どうなるんだろう? と不安で眠れない日もあったけど、今…こうして手を動かせていること、字幕制作ができていることは奇跡のようです。
この一年、多くの方に支えていただき、ありがとうございました♥
再発したリウマチの症状も、だいぶ落ち着いてきているこの頃です。
ただ、20年前と今とで大きく違っているのは、やはり体力です。
ちょうど更年期に入った頃だったからか、20年前と同じような回復力はありません。
薬自体も20年前とは違うし、当初は弱いリウマチ薬で効果が得られなかったことで、症状が落ち着くまでに時間が掛かってしまいました。
また、ポピュラーな薬による副作用で臓器にダメージを与えたことや、今の治療で寛解できるかが、まだちょっと不安な部分です。
だから、今までと同じように頑張ることはしません。
無理をせず、体に負担をかけないようにして、薬の効果を高め寛解を目指していこうと思っています。
こんな私は、2020年も字幕制作しながら、『中田敦彦のYouTube大学』を楽しんで行こうと思っています。
まだまだ、動画の半数も日本語字幕が付けれてないので、ガンバル♪p(≧▽≦)q
公開本数が増えたタイミングで、ブログで紹介していきますので、こうご期待ください。
今年一年、ブログを閲覧してくださった皆さん
本当にありがとうございました。
ちょっと公開度合がスローになっていますが、引き続きブログも頑張って行きますので
よろしくお願い致します。
では、素敵な新年をお迎えください♪
※ 日本語字幕を付けて欲しい動画や、ご要望がございましたら、コメント欄で教えていただけると嬉しいです。優先して字幕をつけて行きます。