昨日は、1ヶ月ぶりの通院でいつものやつを打ってもらいました。
はい! 生物学的製剤の『オレンシア』です。 名前だけは美味しそうですが、久々に打ったら、めっちゃ痛かったです。(>_<)
家に帰ってからも注射痕に手が触れるたびに、「イタッ!」と言っていました。
さて、前回のブログで、『中田敦彦のYouTube大学』の日本語字幕の動画35本 36本を公開しました。
『ドキワクな毎日』~ 『中田敦彦のYouTube大学』字幕制作ボランティア始めました ~ - dokiwaku_everydayのブログ
動画を閲覧したいがイヤフォンがない!
昨日の通院の際、電車待ちや電車移動のときに思ったのは、『中田敦彦のYouTube大学』もっと閲覧したいなぁ…ということです。
普段は字幕制作しながら動画を閲覧しているので、配信時間30分のところ、いつも数時間or数日かけて字幕起こしをしているからです。
そのため、閲覧本数のスピードは遅いのです。
ただ、外出中であれば字幕制作をしていないので、閲覧が可能…。(・∀・)b
だが、私はイヤフォンを持ち合わせていなかったのです。 。。。_| ̄|○
困った~ 閲覧したいが音が漏れる、聞きづらいなぁとしばし思っていた私…。
気付きました! (・∀・)b
字幕付き動画の活用法 メリット
こういう時に字幕付きって役立つんじゃないか!!
自分が今やってる、『YouTube大学』の字幕付き動画だったら
何処でも観れるじゃん!! 話の内容も分かるし閲覧本数が増えるじゃん!!
ラッキー♪ ヾ(≧▽≦)ノ
そして、確認してみたところ、こういうメリットを改めて感じました。
- どんな場所でも閲覧が可能
- 音が出せなくても、活字で内容が読める
- 退屈な時間が楽しい時間になる
待合時間、移動の際にも有益な情報が欲しいと思っている人にとっては、凄く便利だなぁ…と感じました。
是非、皆も字幕動画を活用してみてください。
字幕って便利ですね
そんな事を感じていた昨日、通院から帰ってTwitterを見ていると、NYT_Globalさんと私のアカウント宛てに、こんなツイートが流れて来ていました。
ツイートとは関係ないんですけど、今日病院にいって、長く待たされてた時、動画でも観ようと思いました。でも、イヤホンを忘れて、どうしようかと思ってたら、 字幕の動画を思いだし、銀河鉄道の夜を観ました。 字幕って本当に便利ですね
本当にありがとうございます
うわっ!! 私と同じように病院の通院で観てくれた人がいる。
待ち時間を利用して字幕付き動画を閲覧してくれたんだぁ~。
字幕制作に対するお礼のツイートだったのです。
凄く嬉しかったと同時に、私宛でよかったのかなぁ…と言う気持ちもありました。
本当だったら、その方が閲覧してくださった『銀河鉄道の夜』の字幕起こしをしてくれたスタッフの方に届けたい感謝の言葉だったからです。
私も自分の楽しみのために始めた字幕制作で、こうやって誰かの役に立っていると思うと、ボランティアとしての活動の励みになります。
ド素人集団の字幕制作スタッフ数人で、毎夜のように「あーだ、こーだ」言いながら字幕制作のやり方やルールを決めて行ったりしているからです。
感謝の言葉を届けていただき、応援を表明していただけると、凄く嬉しいです。
本当にありがとうございます。
せっかく字幕制作をしているので、出来上がったもの、閲覧可能になったものは、沢山の人に見てもらいたいし、活用していただけると嬉しいです。
これからも そんな活動を続けて行きたいと思っています。
『クリスの部屋』の紹介
さて そんな中で今回は、あっちゃんの動画ではなく『クリスの部屋』を紹介します。
クリスのことを説明するには、しっかり調べてキチンと伝えよう思っていたら、こちらのサイトを見つけました。インタビュー形式によって、クリスの考えをまとめてあるので、ご紹介します。
クリスの部屋との出会い
私が最初にクリスの部屋に訪れたのは、英語の勉強でもしよっかなぁ…と思っていた時に、たまたま迷い込んだのが『クリスの部屋』でした。
あっ、なんかめっちゃネイティブな英語聴けそう
見た目で判断する、悪い人の典型です。(笑)
それがですねぇ、動画を観てみたら英語どころか、流暢な日本語を話す方だったのです。。。。_| ̄|○ 読み外れた
しかし、彼の語りが優しくて愛に溢れていたので、ついつい最後まで聴いていて、終わる頃にやっと「英語は?」ってなってた事を思い出します。(笑)
そして、動画内でクリスが見せる身振り手振り、体を使って酔拳のように一生懸命に語る姿が、まるで小さな子供が一生懸命大人に何かを説明しているような、そんな姿に見えて可愛いかったのです。
クリス めっちゃ可愛いなぁ~
可愛らしさが見えた瞬間、可愛い生き物が大好きな私としては、外せなくなっていました。
『クリスの部屋』をおすすめしたいのは
そこから動画を観るようになったのですが、彼の動画のコメント欄を見ていると、何かしらの悩みを抱えている学生や社会人が多いことが分かりました。
彼らがどうしてクリスの動画を選んでいるのか…。
私が感じているのは、日本人じゃないクリス独特の感性によるものだと思っています。
これを、同じ日本人のYouTuberが配信したところで、言葉の持つチカラや伝わってくるニュアンスが違うからです。
クリスだからこその言葉の力、伝える力があるように感じました。
そして、クリスはこの日本を愛してくれています。日本の良いところも、悪いところも知っています。愛があるからこそ、日本で迷っている人たちに、もっと楽になって貰って、人生を楽しんで欲しいという気持ちが溢れているのです。
だから、いま学校や職場、親や友達、色んなことで悩んでいる人に届けたい動画です。
クリス自身も日本で悩み苦しんでいた過去があるからこそ、苦しんでいる人たちの気持ちが分かるんだと思うのです。
同じ痛みを知ってるか知らないかで、大きく言葉の持つチカラは異なります。
痛みを知らない人は、痛みを想像する努力が必要です。
想像することができなければ、どんなに「寄り添っています」といったところで、その言葉は形だけに囚われたものに、なってしまいがちだからです。
そんなクリスの動画に、先日日本語字幕を付けてみました。
『クリスの部屋』 字幕付き公開
字幕制作に取り掛かり始めた頃、調子に乗っていた私は直ぐに『クリスの部屋』を閲覧した後、コメント欄に意思表明を残していました。
- 字幕制作ボランティア始めたこと
- クリスの動画にも日本語字幕付けたい
なぜ、表明したかというと、単純に字幕によってクリスの動画に訪れる人が増えることを想像して、クリスにおすすめしていたのです。(*´艸`*)
先週、ついにその言葉が叶いました!
字幕制作の要請あり
普段、字幕起こし画面をセーブすると、字幕協力要請のある動画一覧が出てくるのですが、その中に『クリスの部屋』を発見したのです。
(*´艸`*)ウフフッ
要請のあった動画は、その日にちょうど閲覧していたものでした。
これは!! と思った私は、さっそく字幕起こしを始めていました。
クリスがコメントを思い出してくれて、要請してくれたんだぁ…とばかりに、夜0:00頃だということを忘れ、引き続き動画の字幕制作に取り掛かったのです。
字幕審査 どうしよう・・・
2:30頃に字幕起こしが終わり、字幕審査可能にして作業を終えました。
その後、字幕審査を自分で拡散して、お願いする必要があったのです。(今回は、私個人で動いているから)
誰かが気付くのを待っていたら、せっかく字幕起こししたのに、いつまでも公開して貰うことができないのです。届けなきゃ、字幕を付けた意味がなくなるのです。
取り合えず真夜中に、字幕審査のお願いツイートをTwitterで流して布団の中に入りました。
果たして、審査してくれる人は現れるのだろうか…。
翌日は、再び『中田敦彦のYouTube大学』【古事記】 第3話の字幕制作に取り掛かっていたのですが、夜になってふと…思いました。
やっぱり、Twitterよりクリスの動画を観ている人に告知した方が、手っ取り早く字幕が公開されるかもしれない?
そう思った私は、『クリスの部屋』のコメント欄に行き、字幕審査と公開をお願いしていました。
動画の閲覧者が審査してくれなくても、もしかしたら…
クリスが観てチェック公開してくれるかも~ という期待の気持ちがあったのです。(笑)
公開したよ~
すると翌日の夜...
いつものように字幕制作をしていると、クリスからコメントが入りました。
想いは伝わったのです!
(*´艸`*) ヤッター! クリスありがとう♥
これで、更に動画を観てくれる人が増えればと思います。
日本語字幕が付いたクリスの動画はこちらです。 ↓ ↓ ↓
動画のオープニングで感じたこと
こちらの動画、オープニングのサンタフェの秘密の場所が
本当に素敵で、画面を越しにパワーが貰えるので是非覗いてみてください。
私の脳内では、ドーパミンが溢れていました。
現実には、その場所に立っていないけれど、画面越しに観ている私の脳内では、サンタフェの崖の上に立って、クリスが見ているその景色を見ていたのです。
これが、妄想族の強みです!
仮想と現実の区別がつかない脳を持っている女です。(笑)
クリスからのメッセージ
今回、クリスがみんなに伝えたかったことを私なりにまとめてみました。
簡単に言うと
『思いに囚われてちゃダメだよ、不安を引きずっていると、自分の良い面も委縮してしまって、自分の力が出せなくなるからね、自分を殺しちゃうことになるよ。不安や怒りなどを感じる(場)から離れたら、イヤな感情は手放して、もっと自分がワクワクするような、好きなことにフォーカスして行動して行ってたら大丈夫だよ!』
っていうことだと思います。
このクリスの本のようにね♪
あなた自体に問題はない!
動画の前半では、クリスが『不安』に対するメッセージを送っていましたよね。
あなた自体には問題ないんだけど、自分があるセットに入ると問題を感じて、不安を感じて不幸になっちゃうってこと
ここで、クリスは仕事と人間関係について語っていましたが、『あなた自体には問題が無い』という言葉は、ちょっとそのまま聞いてしまうと、誤解を招きやすい感じがします。この言葉は、表面だけ聞いてたらダメなのです。
どう誤解するかって言うと、『あなた自体に問題が無い』という言葉を、あなたの仕事や人間関係に対する行動に問題はない…と捉える人も出て来やすいような気がするからです。
言葉の取り方で、意味が全く異なるのが日本語の厄介なところ。
あなたは悪くない、悪いのは職場の環境だ! 職場の人間だ! って勘違いする人もいるような気がするのですが、クリスが言ってるのはそうじゃないんです。
いま、あなたに仕事や人間関係で問題があったとしても、個としてのあなた自身には、何も問題は無いんだよって言うことです。
だから、心配することも不安になることもないんだよってね。
嫌な感情はシーンが変わったら不要
場面や場所が変わったら、家に帰ったら、嫌な気持ちは忘れて良いんだよ。
その嫌な感情を手放して良いんだよ…。手放さないでいると、更に悪いことが起こるよって、クリスは言っているのです。
だけど、イヤな気持ちって、私たちの脳がなかなか手放すことをしないんですよねぇ。
結構、しつこいんです。
自分では離れようと思っていても、勝手に頭の中でブツブツ言ってる時がありますもん。えっ!? まだ考えてんのワタシ… 考えても意味ないから忘れなさい!
よく頭の中に小人が出てきて、戦っています。(笑)
気分転換の方法
そういう時は、スパッと気分転換する必要があります。
私が良く使う手は、
- テンションをアップの音楽を聴く 又は 癒し系音楽を聴く
- 部屋の模様替え ⇒ 大掃除
- 自然のある場所に行く
- 熱いお風呂に入ってのんびりする
- 軽く体を動かす
- 好きなことに没頭する
他にも気分転換の良い方法があったら、コメントで教えてください。
嫌な気持ちを引きずっていると、不安に変わり、この不安は壊れたコンピューターのように、感情や思考の無限ループに入ります。
考えたところで、ループしているので答えは出て来ません。
それどころか、不安がどんどん大きく膨らんで、自分の良い面も委縮させて、行動や思考を妨げるようになるからです。
不安自体は、現実に起こっていることには反応しません。
まだ訪れていない未来に対する感情なので、妄想の一種なのです。
だから、そんな思考ループに入った時は、PCがフリーズしてしまった時の対処法と同じです。再起動orシャットダウンさせることが大切なのです。
再起動の大切さ
私たちの感情も、時として再起動とシャットダウンが必要です。
シャットダウン=深い眠りによって、思考を停止させることが可能なので、夜はしっかり眠ることが大切です。
そして、起きているときに必要なのは、再起動させる=気分転換です。自分の嫌な気持ちに囚われている自分を、その嫌な気持ちから引き離す必要があるからです。
だから、イヤな気持ちから引き離したい場合は、その嫌な気持ちとは正反対の感情、大好きなこと、楽しいことをする必要があります。
体を動かすことが好きな人は、スポーツが良いかもしれませんね。バッティングセンターでかっ飛ばすのも、なかなか気持ち良さげですよねぇ。
歌が好きな人は、カラオケで大声で歌うのも良いかもしれません。 (*´艸`*)
嫌な感情から自分を話して、自分のワクワクするような楽しいことを一生懸命にやっていると、幸せが訪れるってクリスも言っていましたよね。
楽しいことを始めると
私の場合で言うと、『中田敦彦のYouTube大学』の字幕制作です。
最初は、自分の楽しみの為だけに始めた字幕制作だったのですが、誰かの役に立つことへ繋がった瞬間、幸せが向こうから近づいてきている気がします。
現在の私自身が、自分の好きなことで幸せを感じる体験をしている最中なのです。
色んな人が『YouTube大学』を観て、楽しみながら学んでいる姿が見れると、すっごく嬉しいです。
この、クリスの動画を観て、元気を貰って前向きになってくれる人が増えると、もっと嬉しいのです。
楽しいこと、ワクワクすることをやっていると、何故なのか「ありがとう」の魔法の言葉が届くみたいです。不思議ですよねぇ~。
ありがとうの言葉には凄いパワーがあるんですよねぇ。
全てを幸せに包み込んでくれるパワーを秘めているんですよね。
このブログを書いている最中にも、前回のブログのコメント欄から、YouTube大学の字幕制作ボランティアのお手伝いを希望されている方が、現れました!!
なんという引き寄せ…。 ヾ(≧▽≦)ノ
楽しんでいると、良いことばかりが何処からともなくやってくるようです。
あなたも できることから始めてみませんか?
YouTubeの字幕制作スタッフ… (*´艸`*)
そんな気持ちにさせてくれるクリスの動画…
是非覗いてみてくださいね。
きっと、あなたの一歩が見つかるかもしれませんよ。
引き続き字幕制作、頑張ります♪
現在は、YouTube大学の『禅』の完結と、『古事記』完結編に取り掛かっております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。