今日は1ヶ月ぶりの通院がてら、周りの桜の様子を見てきました。
春を告げるように…
奈良の先週末の桜は、まだポツリポツリ咲き始めたばかりでしたが、今日…駅に向かう途中で見た桜は、ほぼ見頃を迎えていました。
数日前まで肌寒い日もありましたが、今日は風があるものの空は青く、気温も高く行楽日和でした。お花見がてら川沿いを散歩する人が増えていました。
信号待ちの橋の上では、老夫婦が川沿いの桜を見ながら会話を楽しんだり、首から下げたカメラでシャッターを切っていました。反対車線の橋の上では、小さな子供を連れた家族が、桜をバックに記念撮影をしたり...。皆それぞれ、今年の桜の思い出作りを楽しんでいました。
ようやく奈良でも春のが訪れを告げる桜たち♥
電車から見る景色さえ、所々...桜色が散りばめられるだけで、気分がウキウキしてしまうのは私だけでしょうか?
病院へ向かう道沿いの川では、亀の親子が石の上で日向ぼっこをしたり、鮒の親子が並んでウトウトしたり(?)、カモが水浴びを楽しんだり…。それぞれが春を満喫していました。
みんなが待ちわびた春到来♥
この辺りの桜は、まだちょっと蕾が残っているようで、花の部分が白とピンクのまだらになっている木もありました。今週末には満開になりそうですよ。
体調はどんな具合ですか?
さて、今日は病院で採血をして貰いました。今週でリウマチ抑制剤のメトトレキサートの服用が10週目(2ヶ月半)に入ったので、効果がどれくらいあったのか調べて貰っています。
薬を飲み始めた頃は、効果も大きく感じていましたが、段々体も薬に慣れて来ているのか、薄皮を剥ぐ勢いに変わってきました。それでも、ジワジワと良くなってるんですけどね。
今の症状は?
毎日続いていた熱は、最近だいぶ落ち着いてきており、どうかすると夕方に疲れが出て上がるくらいまで改善されました。体の痛み自体は左右で異なり、左側は肩の痛みが強く、それと連携するように肘がしっかり伸びない状態が続いています。肘のストレッチをすると肩に痛みが出るので、肩の痛みを改善しなきゃダメなのかなぁ…と思ったり。
右側は手の指の強ばりが左手より強く、午後をすぎる頃にやっと👊ができる状態です。ただ、他の指と比べると小指の痛みが激しく、夕方以降じゃないとしっかり曲げることができません。
結果により薬の投与が変わる
次回の通院の際、血液検査の結果によっては薬を変えるか、量を増やすかになりそうです。だけど、これから1ヶ月薬の服用が続くので、その間にどこまで改善されるか期待しています。
見えない緑の文字
帰り道、駅で私が切符を買っている隣で、おばあちゃんが切符の自販機に苦戦していました。お金を入れたり、取り消したりしていたので声を掛けてみました。
「どうされましたか?」
すると、おばあちゃんは自販機の画面の前で指をウロウロさせながら、「150円の切符を買いたいんだけど」と言うのです。
画面を見てみると、「150円」の文字は緑に光っていました。
だけど、普通の人には見える緑の文字が、おばあちゃんには見えない、見えにくいようで切符が買えなかったのです。
指でココが150円ですよ…と伝えると、ニッコリ笑って「文字が見えなくてねぇ…ありがとう」と言って切符を購入したので、分かれて改札に向かった私です。
これからの社会は、ますます高齢化が進むことを考えると、こういうちょっとしたことを改善する必要があるなぁ…と感じました。自分の老後の為にも今から訴えておきます!
自販機の改善を・・・(笑)