昨日、またまた閃いて、Polca発動!!
その名も【リストラされました!polca】
そして、今回は
ご支援下さい!と共に、お仕事ちょうだい!! を付加してスタート。
Twitterでシェアしてみたところ
直ぐに女神さまから上乗せご支援いただきました。
トミーマキさん、いつも本当に
ありがとうございます😊
ちょっと美味しいコーヒー☕のお供にして下さい。
優しい言葉共にご支援くださいました。
ココは、勝手ながら美味しいコーヒーのお供に付いて、早速ライティングしてみようと思います。
coffeeの味の違いは、
- 豆の種類
- 焙煎方法
によって違います。
そこで、焙煎8段階表を作ってみました。
コーヒー焙煎8段階
焙煎方法によって、コーヒーの味はこんなに味を楽しめるんですね。
また、8段階を大きく3つに分けると
- 浅煎り・・・酸味が強い
- 中煎り・・・酸味と苦みのバランスが良く飲みやすい
- 深煎り・・・酸味はなく苦みが強く
と言う特徴があります。
そして、コーヒーのお供を探す際のポイントは
- 酸味
- 苦味
がポイント。
この2つの味を抑えて、それぞれに合うお菓子を用意すると、至福のコーヒーTimeを楽しむことができます。
お料理で言うなら、肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインといった感じでしょうか。
コーヒーだって、相性の良いお菓子はあるんです。
酸味が強い浅煎りコーヒー
苦味が少なく酸味が強いコーヒーのお供には、フルーティーな洋菓子や、フワッとした優しい甘さがあるケーキなどがおすすめです。
(フルーツタルトやフルーツパイ、シフォンケーキなど。)
浅煎りコーヒーは、サッパリとした味や風味が特徴なので、レモン・オレンジ・イチゴ・リンゴなど、それぞれのフルーツの味を打ち消す事なく、両方の良さを口の中で楽しむことができます。
苦味やコクのある深入りコーヒー
反対に、深入りコーヒーの場合は、苦味が強いので、それを打ち消す甘〜いお菓子との相性がgood。
チョコレート、キャラメル、クッキー🍪などと相性が良いです。
ミルク入りのカフェオレには
コチラは、餡子系の焼き菓子、どら焼きなどの和菓子と相性が良いです。
また、ミルク系であるエクレア・シュークリームなどの生クリームを使ったお菓子は、同じミルク使用という事でカフェオレとの相性がバッチGoodです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
嗜好や好みは人それぞれ違うので、あなたの口に合うものを選ぶ事が、楽しいコーヒーTimeに繋がりますが、一般的な内容でまとめてみました。
コーヒーのお供探しの際、ちょっぴりでも参考になると嬉しいです。
因みに、女性にとって嬉しいポリフェノールを多く含んでいるのは、浅煎りコーヒーですよ♪
(*`▼´*)b
只今、polcaにて、ご支援とお仕事(ライティングします!)を募集中。
どうぞ、よろしくお願い致します。