おはようございます!
久しぶりに平日に更新します。
前回のブログで移住地候補を挙げてみたら
③のフランス・パリ行きに反応くださった方がいました。
もう...それ以来、
毎日が妄想Timeになってます。
🙄もしも...今
パリで仕事をしていたら....
もしも...今
パリで食事をしていたら...😌
もしも...
ニヤけが止まりません。(笑)
そんな妄想の日々の中、私の節目応援polcaが立ち上がりました。
立ち上げてくださったのは、安藤靖さんです。
何だか凄く心強いです。
コレからの生活に不安がないわけじゃないので、こうやって応援してくださる方がいるってわかるだけで、私って幸せ者だなぁ…と感じてます。
そして、良き理解者である私からも エールを送らなくっちゃ…という事で、私への応援polcaに支援しました。
今は仕事がめっちゃ忙しいので、自分のことを考えている余裕がないため、あまり不安を感じていません。だけど、ちょっとしたことで気持ちがグラつきそうで、本当は不安で一杯だったりもしています。皆からのご支援を勇気に変えて、前に進もうと思います。
決して...
フランス・パリに連れてってとは言ってません(笑)
そんなpolcaについて、少し久しぶりに書いてみます。
polcaはお金をカンパして貰うアプリだけど、ただ「お金」を集めるアプリとして捉えていると、本当のpolcaの良さが伝わらず、理解して貰えないと思います。
実際に支援して貰ったり、支援する側に回ってみて、初めて感じ取れる思いがあります。その思いは、時と場合によって千差万別ですが、そこがpolcaの魅力だと思っています。
私も去年の後半は金欠病だったので、とにかく支援して貰う側に立っていました。
支援して貰う側にいながらpolca仲間ができ、企画する度に仲間の方々に支援していただいて、正に家入さんが言っている『小さな経済圏』が既にpolcaを通して私の周りででき上っている気がしています。
そして、今年の誕生日は私自身のグレードがアップすることもあり、それまで支援して貰う側にいた私から支援する側に回ってみました。
すると、支援する金額はちょっぴりなのに、得られたものは大きく豊かな気持ちと心地良さを味わうことができました。
グレードアップ企画を閃いた瞬間、Twitterで我儘っぽいツイートをして
「今日は私の誕生日だから、グレードアップ企画としてご支援させて~! 」
「誰か企画立てて~」
お風呂に入りました。
すると優しいTwitter仲間の時雨さんが、ツイートを見てくれたのでしょうか?
お風呂から上がると本当に企画が立ちあがっていました。ただ、タイミングが良かっただけなのかもしれないけれど。
٩(ˊᗜˋ*)وヤッター!
...と、ワクワクモードで1番手支援を体感♥
何でも一番乗りって気持ちいいですよね。
そして、誕生日の夜は私のお鍋polca最終日でもあったのです。
支援側に回って心地よくなっていて、すっかり忘れてました。
残り時間が少なくなって気づき慌ててツイートしたら、それまでにご支援してくれていた仲間の方たちが、2度目...3度目のご支援をして下さって、もう♥のグレードアップ感がハンパなかったです。
ご支援してくださった方の名前をご紹介します。
みんな...いつも
ありがとうございます!«٩(*´꒳`*)۶»
20年近く使っていたお鍋の部品を新調して、一生モノととして使おうと思っていたアサヒ軽金属の活力鍋ですが、部品を交換してみたけれど不調だったので検査の為に工場へ送っていたところ、先日戻って来ましてなんと!新品になって帰って来ました。
皆からの部品代のご支援が、新品鍋GETに繋がって思わず感動しちゃいました。
相手に見返りを求めない支援は、まだまだ日本人は苦手っぽいけど、子供の頃から「支援」する、されることを身につけていると将来、凄くその子の人生が豊かになるように思うので、教育の一環としてもオススメします。
たかがお金(モノ)だけれど、そこから色んな世界を見せて貰える現在って面白いですネ。
お金に思いが付加され、優しいコミニュケーションツールとなるpolcaをもっと多くの人に知って貰えると良いなぁ~
さっ!今日もガンバルゾ♪