こんばんは!遅い時間ですが、更新しておきます。
私の風邪は、喉から鼻に移った模様。鼻がチュン♪ チュン♪言うてます。
そして、咳がゴホゴホッ。気温の差が激しくて、昨日は30℃…今日は24℃…。
只今絶賛風邪ひきの私から皆さんへ一言。「風邪に注意!」
今回のテーマに選んだのは、私も現在お世話になっている『フレンドファンディング』アプリpolca(ポルカ)。
情報収集を兼ね?記事にまとめてみました。
まずは、polcaを運営されている『株式会社CAMPFIRE』 代表取締役社長:家入一真さんの著書をご紹介します。
「なめらかなお金がめぐる社会」
まだ、私自身購入できていないのですが、Amazonで「はじめに」と「目次」「第一章」「おわりに」を読むことができました。少し触れるだけで、polca(ポルカ)に込められている家入さんの想いが伝わってくる内容だったので覗いてみて下さい。
ちょっと触れただけなのに、家入さんにめっちゃ親近感が湧いて、昨日の夜はついつい、ツイッターで「家入さん…可愛い❤」と呟いてしまいました(笑) 大変ご無礼を…(ココで謝る)
多分、私が求めている世界と家入さんが考えている世界が似てる気がするんですよね。「なめらかなお金がめぐる社会」は、polca(ポルカ)で実現できるような気がします。
私の求めてる世界は…こんな感じ? ↓
『はじめ人間ギャートルズ』の世界を目指そう!ヾ(≧▽≦)ノ
小さな経済圏から少しずつ大きくなれば、日本から世界に「優しさ」が届けられるかもしれない。
polca(ポルカ)って、知ってる?
polca(ポルカ)がリリースされたのは、2017年8月。株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長 家入一真さんが運営するできたてホヤホヤのフレンドファンディングアプリです。Twitterから流れて来た家入さんの言葉を引用させていただくと…
クラウドからフレンドファンディングへ。「お金"で"もっとなめらかに、お金"を"もっとなめらかに。」をビジョンに、お金がコミュニケーションと共に流通する、個人を中心とした、小さく、そしてやさしい経済圏をつくっていきます。
家入さんと言えば、クラウドファンディングサイト『CAMPFIRE(キャンプファイヤー)』も運営されています。
クラウドファンディングとは、「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題を、こんなふうに解決したい」といったアイデアやプロジェクトを持つ起案者が、専用のインターネットサイトを通じて、世の中に呼びかけ共感した人から広く資金を集める方法です。
polca(ポルカ)は、家入さんが使う小さな経済圏という言葉の通り、大きなプロジェクトであるクラウドファンディングに対し、polca(ポルカ)は生活に密着したような気軽に始められる『資金調達』のこと。
フレンドファンディングアプリなので、スマホがなければ使用できません。そして、言葉の通り身近な知人や友だち同士で始める資金調達を意味しています。
( ゚Д゚)えぇ~っ! そうだったんだ! ←初めて知る人
仲間内でカンパし合う、応援して貰いながら何かを始める、欲しいものを手に入れるって、学生気分に戻れて楽しい感じがしませんか? (*´艸`*)
polca(ポルカ)の魅力
人からお金を出して貰ってまで…と考える人もいるかもしれませんが、今までの常識とはちょっと違う「お金の使い方」がpolca(ポルカ)にはあるんです。何が違うのかと言うと、人とのコミュニケーション手段としてお金を使うこと。
例えば…
誰かへのプレゼントを買おうと思った時
(通常) 自分1人のお金で買う
(ポルカ)周りの皆から支援して貰ったお金で買う
同じ「お金」や「買う」と言う行為に対して何か違う感じがしませんか?
1人で5000円出すのと、10人で500円ずつ出して貰うお金って違うと思うんです。同じ5000円なんだけど…。そして、5000円で何かを購入した場合やイベント参加に使った場合も違うと思うんです。
購入したものに対す愛着度合も違うし、イベントに参加した時の感動も違うと思うんです。同じ5000円なのにみんなからカンパして貰った5000円には、温かみがプラスされて幸福感に浸れると思うんですよね。
付加価値とは
ある商品やサービスなどに付け加えられた、他にはない独自の価値。
付加価値の付いたお金
自分の財布から出すお金に、付加価値を感じたことってありますか?ほとんどの人は、何も感じずに使っていると思います。
だけど、みんなから支援してもらったお金には、素敵な付録みたいなものが付いているんです。支援金額の大きさに関係なく、¥300だろうと、¥500だろうと、¥10,000だろうと…。
- 頑張って!…という気持ち
- 応援してるよ!…という気持ち
- 喜ぶ顔がみたい!…という気持ち
- 何とかして叶えてあげたい!…という気持ち
- 楽しんで欲しい!…という気持ち
全部、支援してくださった方の気持ちがプラスされてるんです。他の人からの気持ちを受け取った時ほど、幸せを感じられることってないと思うんですよね。
polca(ポルカ)には、そんな幸福感がモレなく付いてくるんです。
polca(ポルカ)の始め方
そんなpolca(ポルカ)の始め方は、至って簡単!アプリをダウンロードすれば、サクサクと立ち上げられる手軽さが魅力です。
企画を立ち上げる
- タイトルと写真を決める
- 目標金額を設定 ¥300~¥100,000
- 1人あたりの支援金額 ¥300~
- お返し(リターン)を考える
- 支援してくれた方へのお礼のメッセージ
立ち上げたら友達や知り合いにシェアして支援を募ります。
私は、主にツイッターを利用しています。後ほかにはFacebookやここブログを使っています。支援の期間は、1ヶ月。途中で終わらせることも可能です。
支援金額について
もしも、支援金額が目標を超えてしまったとしても、下回っていたとしても企画が終了すれば全額振込まれます。
入金はいつされるの?
振込みの依頼をされた日から最短で1営業日です。タイミングによっては、5営業日になる場合もあるようです。
支援をする人の場合
クレジットカードを登録すれば、直ぐに支援できます。
VASAやマスターカードを持っていない場合
私も持ってなくて困ってたんだけど、『バンドルカード』というものがあるとの情報が…。チャージして使えるプリペイドみたいなカードらしい。これ便利ですよね。
なぜ、私がpolcaにチャレンジするのか
そんな私も現在、polca(ポルカ)にチャレンジしています。どうしてチャレンジしているのか…というと、ライティングや在宅ワークで生活しているのですが、なかなか収入が安定しないのが理由。
ぶっちゃけ家庭内別居中の身なので、生活保護も受けられません。自分で何とかしなきゃダメんです。だから、母の形見を売ったり、借りたりしていたのですが、もう形見もなくなったので、流石に困った状態に…。
去年から働き方改革を始め、只今もがいているところです。だけど、この苦しい状況を考えなかったわけでもなく、「何とかなる!」と強く思って突っ走ろうと考えてました。だから、何とか乗り越えて、前に進みたい!…と思っていたところpolcaがリリースされたんです。ありがとうございます。家入さん…( ˘ω˘人)
そんな私のpolcaは、現在お願いばかりになっているのが現状です。余裕ができれば私も支援する人に回ろうと思います。早く...そうなれるよう、諦めずに頑張るゾ!
お願いpolca №1
現在:¥300(支援者さま:PEYさん)
『革命のファンファーレ』…西野さんのベストアルバムだと思えば欲しいのです。そして、これからの私の為に魔法のコンパス同様、道しるべとして持っていたい‼
そして、Amazonで購入しようと思っていたけどキャンセルして、本屋さんで購入します。ここのところ連日のように、「悲報、死んだ」のBlogタイトルが飛び込んで来ては、笑いを提供してくれている西野さん。一生懸命、本屋さんのためにサイン本を書いてくれているので、1500円集まり次第、本屋さんへ走ります!
どうか、よろしくお願いします。
お願いpolca №2
現在:¥1200(支援者さま:イケやんさん・ゆーさん・AFROさん・PEYさん)
なかなか、厳しい状況です。最新情報として、我が家から一歩出ると携帯はカメラに変わります。食料がもうそろそろ切れかかっているので、このままでは母子ともに死にます。何とかタスケテクダサイ! お願いします。
お願いpolca №3
現在:¥300(支援者さま:了たろさん)
息子の痩せ細った身体を何とかサプリメントで強力サポートしたくてお願いしてます。ガリガリ君から細マッチョにせめて変えたい!
現在のところ、この3つのお願いpolcaにチャレンジ中です。
ご支援をいただいた皆さん
ありがとうございま~す
ヾ(≧▽≦)ノ
目標金額には、まだまだ遠いですが、ご縁をいただけたことに感謝します。
チャレンジして感じたこと
クラウドファンディングに比べ審査がない分、煩わしさがありません。気楽にいつでも、どこでも、誰でも資金調達が始められます。学生さんや私みたいなオカンでも始められるのが凄く魅力的です。
私の場合はフレンドファンディングなんてスルーして、世界規模の友人に向け?ご支援いただこうとSNSでシェアしているので、未来の友人によるご支援が集まります。
身近な知人や友人同士だったら、もっと資金が集めやすいのかもしれないけど、内容が内容だけに身近過ぎる人には反対にお願いしにくかったり…。←この壁を取っ払わないとダメなんだけどね。
そんな私のpolcaは、ご支援いただくタイミングがサプライズすぎて、ドキドキしています。つい先日も、お風呂から上がってホヨヨ~ン♪としているところ、スマホを見てビックリ!思わず驚き過ぎて、手からスマホが滑り落ちそうになりました。
ご支援いただいた時のあの感動♪ ツイッターで叫ばずにはいられない…
世の中には、私のことを知らなくても手を差し伸べてくれる人がいるんだぁ~‼…と感動しています。見ず知らずの方からの「優しさ」って素敵ですよね。
知らない人に優しくすることで、そこから繋がりが生まれる世界。何もしなければただの点と点ですれ違うだけの存在だったことを考えると物語っぽくて好きです。
仲間内で始めるpolcaだったら、友情の絆が深まること間違いなし!そんな、polcaをたくさんの人に知ってもらって、チャレンジして貰って仲間がどんどん増えると良いなぁ~♪ きっと、素敵な世界が広がると思うんですよね。
そんなpolcaは、9月末時点で既に3万人以上の方が利用されているんだとか…。
まとめ
クラウドファンディングもフレンドファンディングも、やはり『夢』に向かっている人が強いです。だけど、身近な資金調達ができるので、色んな使い方ができます。悪いことさえ考えなければ、みんなが幸せに繋がれるシステムだと思うんです。
家入さんが考える「なめらかなお金がめぐる社会」を叶えられるのがpolcaだと思うので、是非…チャレンジ、参加してみて下さいね。
以上…polca情報でした。