今月…来月…生きて行けるかわかりません。
…と言う事で、嫌な事は考えないために
ここ数日、絶賛!小銭稼ぎ中デス。
毎夜、目が潰れるまでPCの前でカタカタ…シュルシュルシュル(マウスの音)を繰り返し、豪快な『大の字』を披露してます。(笑)
先日の北の国からのミサイルでスマホのアラームが鳴った時は、よだれを拭いて、二度寝してました。
寝ている時が一番幸せ❤ ( ˘ω˘ 人)
…とは言え、寝相は悪くても
寝ぐせはココまで酷くありません。
西野さんのBlogから画像を拝借しちゃいました。(≧▽≦)ノ ゴメンナスァ~イ。
(´・_・`) それにしても…
どうやったら、ここまで見事な寝ぐせが付くのか知りたいデス!(笑)
勝手に画像を拝借したので、
お詫びとしてBlogも紹介しときます♪
何やら忘年会の香りがする今日のBlogでしたよ。 (*´艸`*)
さて、今回も『ギフト経済』について触れて行こうと思います。
前回、ギフト経済の創始者は、アメリカのNipun Mehtaさんだと言うことはお伝えしましたが、実は日本にも既に『ギフト経済』を研究している団体が存在していました。
ギフト経済ラボ
2012年、ギフト経済ラボの初めてのプロジェクトとして、東京恵比寿で「カルマキッチン」が開催されたようです。
「( ˘•ω•˘ )ん? カルマキッチンって何?」
…と思われたアナタ。
(≧▽≦)ノ ありがとうございます!
これから説明していきますネ。
カルマキッチンとは?
カルマキッチンの「カルマ」は、仏教で言う「業」。「業」は、一言で言うと「行為」です。結果が伴う行為を指しています。
「結果」を生み出す為には、何かを行わないと起こらないのが自然の摂理。
カルマキッチンは、ギフト経済が原点にあるので、行為=人への「優しさ」。
そして、「キッチン」は、台所や食堂。食事を提供する場ということで、レストランやカフェなどが利用されます。
人の優しさで回るレストランやカフェって、想像できますか?
アメリカやインドから広がっている活動です。
これは、創始者のニップンさんが行うアメリカのカルマキッチンの様子。
レストランにあなたが入ってテーブルに着くと、こんなメッセージカードが置かれています。若しくは、店員さんがアナタに告げに来る場合もあります。
あなたの食事のお代は、前の方からいただいています。ですから、支払う義務はありませんが、次の人に優しさを送ることもできます。
「カルマキッチン」では、自分の食事代を払う必要がありません。タダで食事ができてしまうと言えばそうなのですが、知らない誰かからの「優しさ」を受け取って食事をしたアナタは、次の人へ同じように「優しさ」を繋げて行くことができます。
次の人へお金や優しさを残すシステムが「カルマキッチン」です。
お金がある人はお金を払い、お金がない人はその人の出来ることで貢献する。お皿を洗ったり、ボランティアとして働いたり…。特技を披露したり…。
普段、私たちは『ギブ&テイク』の世界で生活をしていますが、「カルマキッチン」の場合は『テイク&ギブ』になります。まったくの真逆の世界です。
そして、人の為に貢献することを考えさせられる世界かもしれません。
与えられる世界から貢献する世界へ
与えられることに慣れた世界にいると、与えられることが当たり前になってしまいます。そうすると、なかなか感謝する気持ちが生まれ難いと思うんですよね。
親子の関係でもそうですよね。子供は親にして貰うことが当たり前だとずっと思っている限り、感謝は生まれないし人としての成長も止まった状態ですよね。
そして、現代は何でもお金が絡んでいる世界。お金を払っているんだから何かをして貰うのは当たり前…と思う世界には「豊かな心」がありません。お金は持っていても「貧しい心」の持ち方をしていると幸せを感じづらくなります。
本当は、身の回りの全てに感謝するべきものがたくさんあるけど、それに気づくことができなくなっているのが、便利な世界なんですね。
知らない人への優しさ
そして、私たちは顔見知りの人と知らない人に対する心の持ち方が違うと思うんです。
知っている人には優しくできるけど、知らない人に対して心を開くことができない人は多いはず。
カルマキッチンへの質問の中にもこんな言葉がありました。
見ず知らずの人の分は支払いたいと思わないのですが・・・
確かに、誰もがこんな気持ちを少なからず持っていると思います。
それは、自分を基準にスタートしているからです。
だけど、基準は自分ではなく、知らない誰か(前の人)から届く「優しさ」だとした…どうなるんでしょう。
「優しさ」を受け取ることで、受け取った人の中には前の人から届いた「優しさ」を無にすることも、次の人に繋げることもできるんです。
いわゆる「優しさ」の伝達ゲームみたいなもので、上手く伝わらなければゲームオーバーになる世界です。
知らない人から届く贈り物って、全てがサプライズだから凄く嬉しい世界だと思うんですよね。
贈る方も贈られる方も、ドキドキ❤ワクワクできる世界。
出会いに繋がるギフト経済
そして、「優しさ」を贈れる人になるととっても良いことが起ると思うんです。
よく出会いが少な~い…と嘆いている皆さんにオススメします。
ギフト経済!٩( ''ω'' )و
だって、普通に暮らしていたら点と点の関係で終わる人(すれ違う人)と、「優しさ」を贈るだけで点の関係が線に変わるんですよ。
線に変われば「出会い」に繋がって、いつか「運命の出会い」にぶち当たる可能性も少なくはない。(*´艸`*)ワラワラ ←邪道な考えを吹き込むオカン
優しさの循環システムがカルマキッチンなんだけど、出会いを生み出すのもカルマキッチンだと思っています。
私自身まだ体験していないので想像の世界で書いてますが、書きながらもう既に想いが膨らんで「やりたい!」「実験したい!」と思っています。
残りの人生を「ギフト経済」に懸けよう!
懸けてみようじゃないか!
心の中で何かが変わって行く、何かを感じて自ら行動する…を体験できる場がカルマキッチンなのであれば、学びの場としてやってみたい。
学園祭に取り入れても良いかも。
オカンが学生だったら、絶対やりたい!
だけど、学生には戻れないので( ˘•ω•˘ )
オカンは…カフェ&バーやりたい!
子供も大人もフラフラっと入って来れるようなカフェ&バーを作りたい。
ギフト仲間増やして、全国各地から攻め入れば?きっと、この野望は叶うはず!
その為にももっと勉強しなくっちゃ!
それから、生き延びなきゃ! ٩( ''ω'' )و
…と言う事で、今日もガンバル!
オカンの妄想は続くのでア~ル♪
今夜、奈良にも台風接近のよう。
今は、薄雲の明るい空が続いています。
風は強いデス。
皆さんも台風にはお気を付けくださいネ♪
by ゆだっち