予告通り、
ひろゆきさんの『無敵の思考』読破しました!
凄く読みやすかったです。
Amazonのレビューは
辛口コメントもあったけど
私としては、★★★★★ デス。
あっ! ココに★付けても意味ないけど…(笑)
多分、ひろゆきさんのことをあまり
知らないからだと思います。
だから、知らない人におススメの本です。
緩〜く賢く生きていく為のヒントが隠されています。
ひろゆきさんを知っている人は、物足りない内容かもしれませんね。
そんな私が面白いと感じた内容は
仮説を立てない女としては
- 何事も最初は仮説を立てる(笑)
- 嫌なことは「自己正当化」で消す←多分、私もやってると思う
- 「努力しないための努力」をする
英語の勉強はコスパが悪い!
...て話だったんだけど、
英語を習得するには、手っ取り早く海外で英語漬けな生活をするのが一番。
それは、息子が幼稚園児だった頃、仲が良かったハーフの女の子の
ママから教えていただきました。
同じハーフ姉妹でも環境によって
英語ペラペラと日本語ペラペラに分かれるという(笑)
何かを身に付ける時って、その環境に身を置くのが一番っ手っ取り早いデスよね。
頭で考えるより早く身に付く習得ワザ。
英語に限らず何でも…
- 「プレゼン力」でものを手に入れる
私に足りないプレゼン力(笑)
磨きます! プレゼン力を… ヾ(≧▽≦)ノ
私のこれからの課題なのかも。
そして、終章 二極化の未来に備えように書かれていた
- スキルを身に付けてお金を稼いで幸せを目指すか
- お金がなくても工夫して幸せを目指すか
去年から始めている私のテーマでもあったり(笑)
両方を目指している最中デス。
いや、2つ目は既にあります(笑)
1つ目をこれからしっかりやって行かねば…
自分の持ってる天然パワ~を
フル活用できるスキルを身に付けて行く!
これが、目的デス。
そんな仕事ってあるんだろうか?
無ければ作れば良いんだけど (笑)
まだまだ、生計を立てれないから
ココにいる現状。
いや、やっぱり環境が大事..と言うことで
動くべきなのかもしれない。
まっ、ナンダカンダ言いながら
こうやって生きていられるのは、
「大丈夫。頑張れ!」…って
神様に後押しして貰っているんだと思うので
頑張ります。
人間の持つチカラって、追い詰められた時に本領発揮するようにできてますよね。
その力の存在を知っているか知らないかで
だいぶ違うと思うけど
もうダメだ!もう無理!
…って思った瞬間から
本来持ってるチカラが現れることを
子供の頃の体験で知っている私は、
幸せなのかも…。
そんな体験をさせてくれた
今は亡き両親に感謝しています。( ˘ω˘ )
だから、私はまだ頑張れる!
だけど…自分でも追い込んでるはずなのに
まだ、本領発揮できないのは、なぜだろう?🙄
それは....🤔
寄り道して逃げているから…(笑)
そして、そんな私の本棚には
ゴールデンメンバーが集まってます。(笑)
本棚の中でも夜中に、
悪巧みしてそうなこのメンバーが好きデス❣
次に狙っているのは角田洋一郎さんの本。
「好きなことだけやって生きていく」です。
悪巧みメンバーとして見られるのは
嫌かもしれないけど(๑¬ᴗ¬๑)
マイペースに読み進めていきますわよ。
(*´艸`*)
by ゆだっち