こんにちは!
今朝は薄い曇が、太陽の陽ざし避け代わりでしたが、そろそろ雲は蹴散らされる頃でしょうか?
紫外線が強さを増してます。
昨日は、家にあるものを売って26,000円をゲットしました。
これで、先月の息子と2人分の携帯代と奨学金2ヶ月分はギリギリ払えるはず!
そして、昨日は本屋さんへ
オモシロイ本あるかなぁ…と
軽い気持ちで偵察に行ったら
待ち構えていたのが、
2ちゃんねるやニコ生の管理人
「ひろゆき」さんでした。
目が合っちゃったんです。こんな顔で…(笑)
ひろゆきさんを知ったのは、
AbemaTVでMC役をしている
過去の映像が観れるので気になる人は見てみてね♪ ↓
誰だ?この人…と思いながら
会話を聞いていたんだけど
ひろゆきさんのオモシロイ考え方に惹かれてしました。
エゴサ終了前には、Twitterでフォローしてました。(笑)
そんなこんなで、ひろゆきさんの本が気になって立読みしてみれば、出だしからオモシロイ。
ヾ(≧▽≦)ノ
スイスイ読めるもんだから、買いたい!
…と思ってしまったものの
一旦は棚に戻して(笑)
↑選択肢は多い方が良いでしょ?
他の本棚も物色。
最上段にあった本はこちら。
パラパラとページを捲りながら、
グッとくる言葉
オモシロイ言葉を探す私。
最後らへんのページに見つけた!
この瞬間から
コバンザメを目指すこと決定!(笑)
さて、強運の方は誰なんでしょうね。(*´艸`*)
他にもデザイン系の本も興味があって
探してました。
グルグルと本屋を一周して、
再びひろゆきさんの元へ戻った私は
「出戻りました」と本に呟きながら
手に取ってレジでお金を払っていました。(笑)
多分、ひろゆきさんに操縦されてたんだと思う。私…
それか、この本には何かの仕掛けがあったに違いない。
そんなこんなで、我が家にやって来た、ひろゆきさんの「無敵の思考」。
これを読んでオカンも無敵の鎧を身に纏おうと考えているわけです。(笑)
まだ、読んでる途中だけど
絶賛おすすめ本。
オモシロくてケラケラ笑ってしまう。
エゴサーチTVで話してた内容と被るところもあるけど、改めてひろゆきさんのオモシロさにドップリ嵌ってます。
出だしの「迷わない為のルールを決める」は、自分のお金で買う場合と
誰かに奢ってもらう場合でひろゆきさんの思考が変わる点にウケる~♪
まるで子供時っぽくて好き(笑)
私が好きだって思う人は、
みんな変わり者で頭が良いんだけど( ˘ω˘ )
その中に見え隠れしてる子供っぽい面が
好きなのかもしれません。(*´艸`*) ←何を告ってんねん
やっぱり、オカンには母性本能があるらしい。(≧▽≦) ←そこかい!
一人コントな話は置いといて…
人にはそれぞれ、自分なりのルールがあると思うけど
私の中にある薄っすらとしたルールをもっと明確にして行こうと思います。
これも出だし部分に書かれてた内容だけど、
ヨーロッパやアメリカの法治国家と日本で
法律の作り方が違う点がオモシロかったです。
流石!物知りなひろゆきさん
やはり、日本は最初に枠を決めてしまうんですね。
それが、安心の場を生むんだろうけど、反対に自由が利かない点が息苦しい…と感じてしまうのは私だけなのでしょうか。
後から改善..修正できる方が、生きやすい社会になるんじゃないかと思ったり…
そして、気づきました!
天才たちとオカンは何が違うのか…
私に足りなかったものは、
仮説を立てることだったんだぁ~。
えぇ~い、考えるの面倒だしやっちゃえ~!
って感じでよく失敗してます。
失敗したらその時、考えようとする怠け者派です。
よく無謀って言われるのは、
そう言うところなんでしょうねぇ。
ちょっと反省しました。一瞬ですけど…
どちらかというと波乱万丈が好きです。
平和で安定した中に埋もれるより、変化のある人生が好きです。
幸せは、最期にあれば良いと思っています。
最期に笑いたい派デス。
最初からそうだったわけじゃないけど、生きていく中でそう決めました。
これが、私の中のルールなのかもしれません。
だからと言って、毎日しかめっ面をして
楽しくないのかと言うと反対で
いつもケラケラ笑ってます。
年に一度は、大泣きの日があります。
それで、バランスをとるというルールがあります。
みんなのルールには、どんなものがありますか?
今日は、再び付箋とハサミを手にして
『無敵の思考』を読破します。
v( ̄Д ̄)v イエイ
そして、今日は17:30~ コレ↓
by ゆだっち